MSFJは、業界最低水準の手数料や最短3時間の入金スピードなど、ファクタリング業界トップクラスのサービスを提供しているファクタリング会社です。
しかし、実際に利用した方からの声を聞いてみなければ信用できないという方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、MSFJの口コミ・評判及びメリット・デメリットについて解説していきます。
- 個人事業主・フリーランスの方
- 少額ファクタリングを希望している
- 2社間で手数料を安く抑えたい
- オンライン完結で資金調達したい
MSFJの基本情報
対象事業者 | 法人・個人事業主・フリーランス |
---|---|
手数料 | 3.8%以上(クイックファクタリング) 1.8%以上(プレミアムファクタリング) 3.8~9.8%(個人事業主様専用ファクタリング) |
入金速度 | 最短即日 |
利用可能額 | 100万円以下(クイックファクタリング) 5,000万円以下(プレミアムファクタリング) 10~500万円(個人事業主様専用ファクタリング) |
取引形態 | 2社間ファクタリング |
審査通過率 | 90%〜 |
必要書類 | ・身分証明書(運転免許証、パスポートなど) ・確定申告書 ・銀行通帳のコピー(3~6カ月程度) ・売掛金を証明する書類(請求書、納品書、契約書など) ・納税証明書(個人事業主) |
運営会社 | MSFJ株式会社 |
MSFJは、東京都豊島区に所在するファクタリング会社で、手数料や入金スピードに強みを持っており、法人から個人事業主向けのファクタリングまで幅広く提供しています。
オンライン完結型ファクタリングの利用も可能であるため、遠方の企業や多忙な企業など対面式のファクタリングサービスを利用することが難しい方でも問題なく利用することができます。
また、1万件を超える買取実績や主要銀行との取引など、信頼性の高いファクタリング会社としても注目を集めています。
MSFJの口コミ・評判を調査!

実際にMSFJを利用した方の口コミ・評判をまとめてみました。
ネット上にある口コミ・評判の中でも、特に信憑性の高いものを選出しましたので、ぜひ参考にしてみてください。
MSFJの良い口コミと評判
MSFJの良い口コミと評判は以下のとおりです。
- フリーランスでも問題なく利用することができた
- 必要書類も最低限で迅速に対応していただいた
- 100万円以下の少額な売掛債権でも現金化できた
1つずつ詳しく見ていきます。
フリーランスでも問題なく利用することができた
私の仕事はフリーランスのSEです。どのファクタリング会社からも断られましたが、MSFJさんの個人事業主専門ファクタリングを拝見させていただき、思い切って申し込みをしたところ、当日中に債権の買取をしていただきました!
こんなにスムーズにお話しできたファクタリング会社は初めてでしたので安心して取引することができました。また利用したいと考えております。ありがとうございました!
Google
ファクタリング業界において、フリーランスが利用できるファクタリングは非常に少ないのが現状。プログラマやデザイナー等の技術職の方はフリーランスが多いと思いますが、資金調達に困る方が多いと聞きます。
MSFJはフリーランス専門のファクタリングを用意している為、上記で紹介した口コミのような「他社でお申し込みを断られた、審査落ちしたフリーランス」にとっては非常におすすめできるサービスだと言えます。
フリーランス向けのファクタリングサービスをお探しの方にとって、MSFJは有力候補となるでしょう。
必要書類も最低限で迅速に対応していただいた
個人事業主専門ファクタリングということで、必要書類も最低限で迅速に対応していただきました!
まさか、当日にファクタリング実行していただけるとは思いませんでしたが、非常に助かりました!また利用したいと考えてます!本当にありがとうございました!
Google
ファクタリングを利用するデメリットの1つでもある「必要書類」の多さ。ファクタリングを利用する上で、審査側は申込者の信用及び、売掛先の信用を詳しく調べないといけません。
それに伴って必要書類が多くなりがちですが、MSFJは請求書と通帳のコピー等、提出書類は必要最低限に押さえて利用者の負担を減らしてくれているのが伝わります。
100万円以下の少額な売掛債権でも現金化できた
初めてのファクタリングで月末でしたが、100万円以下でも迅速に対応してくれて非常に助かりました。また困った時は利用したいと思います。
Google
最低買取はファクタリングサービスによって異なりますが、300万や500万円を最低ラインに設定しているサービスもあります。それだと少額ファクタリングを希望している方にとってマッチしません。
MSFJはなんと、最低買取価格を10万円に設定しているため、少額ファクタリングをお探しの方におすすめです。特に、個人事業主やフリーランスのように資金枯渇しやすい個人の事業者は要チェック。
MSFJの悪い口コミと評判
MSFJの悪い口コミ・評判は、Googleマップにおいては見当たりませんでした。
そのため、当サイトリサーチによるMSFJの悪い口コミ・評判をご紹介します。
MSFJの悪い口コミと評判は以下のとおりです。
スタッフからの電話が営業臭かった
メール相談フォームから申し込みました。その後スタッフから来た電話は相談というよりは営業。まあそういうもんだろうなとかまえていたつもりでしたが、辟易してしまい結果辞退した。
ファクタリングの口コミサイト
メールフォームからお申し込み後、本人確認や調達スピードを確認するため、お申込者に電話連絡を入れるのが一般的です。「電話連絡が嫌」、「都合が悪い」という方は、メールフォームにてその旨をお伝えすると良いでしょう。
MSFJの口コミ・評判まとめ
MSFJは、Googleマップにおいて5.0の高評価を獲得しており、目立った悪い口コミ・評判などは見当たりませんでした。
手数料や迅速な対応に関する良い口コミ・評判が多いため、好条件で利用することができるファクタリング会社だといえるでしょう。
また、100万円以下の少額債権や個人事業主・フリーランスなど、他社では利用を断られる可能性のある場合でも、問題なく利用することができるため、おすすめのファクタリングだと言えます。
MSFJのメリット

MSFJのメリットは以下のとおりです。
- 様々な業態に対応可能なファクタリングを提供
- 乗り換え専門のファクタリングはメリットが多い
- 個人事業主やフリーランスでもファクタリング可能
- 業態に限らず審査通過率90%!審査が不安な方も安心
- 500万円以下の売掛債権であれば当日現金化が可能
- MSFJの買取手数料は1.8%から!業界最低水準の安さ
それぞれについて詳しく解説していきます。
様々な業態に対応可能なファクタリングを提供
MSFJでは、様々な業態に対応可能な3つのファクタリングプランを用意しています。自社にとって最適なプランを選択することができることは、利用者にとっては大きなメリットだといえるでしょう。
クイックファクタリング
クイックファクタリングは、入金スピードを重視している方におすすめのプランです。
買取上限額は300万円と低いものの、3.8~9.8%という低い手数料で利用することができます。オンライン完結型ファクタリングにも対応しているため、遠方の企業や多忙な企業でも問題なく利用することが可能です。
プレミアムファクタリング
プレミアムファクタリングは、手数料を重視している方におすすめのプランです。
最大5,000万円までの大口債権をファクタリングすることができるうえ、業界最低水準の1.8%~という手数料で利用することができます。大口債権を低い手数料でファクタリングすることができるため、より多くの金額を受け取ることができます。
個人事業主専門ファクタリング

MSFJの個人事業主専門ファクタリングは、個人事業主を対象としたプランです。
買取可能額は10~500万円となっており、3.8~9.8%の手数料で利用することができます。また、審査時に必要な書類は身分証明書・通帳のコピー・請求書の3つなど、ファクタリング利用に関する手間が少ないという特徴もあります。
- 身分証
- 通帳のコピー
- 請求書
MSFJ以外にも必要書類が少ないファクタリングはあるので、比較して決めたい方は「請求書のみファクタリングは可能?必要書類が少ないファクタリング」の記事を参考にして下さい。
乗り換え専用のファクタリングはメリットが多い

MSFJに乗り換えるメリットは以下のとおりです。
- 他社からの乗り換えで手数料50%割引
- 手数料以外の費用は一切発生しない
- 上限手数料が設定されているため安心して利用できる
MSFJでは「乗り換え専用ファクタリングプラン」も用意しています。他社からのファクタリング乗り換え限定ではありますが、手数料を50%割引してもらうことも可能です。また、手数料以外の事務手数料や消費税などの費用は一切発生しません。
同プランでは上限手数料が9.8%と設定されているため、赤字決済や税金滞納など信用力が低く、他社であれば高額な手数料を請求される可能性のある方でも安心して利用することができます。
個人事業主やフリーランスでもファクタリング可能
法人・個人事業主向けなど、様々な業態に対応可能なプランがあることからも分かるように、MSFJでは個人事業主やフリーランスの方でもファクタリングを利用することが可能です。
個人事業主やフリーランスは、法人と比べて社会的信用度が低いことから、ファクタリングを利用することができたとしても、手数料が高くなってしまう傾向にあります。
しかし、同社の個人事業主・フリーランス向けのプランでは、3.8~9.8%という低い手数料で利用することが可能です。
業態に限らず審査通過率90%!審査が不安な方も安心
MSFJの審査通過率は90%以上を誇っており、数あるファクタリング会社の中でも利用しやすいファクタリングおすすめサービスだといえます。
赤字決済や税金滞納など信用力が低く、審査に不安を抱えている方でも安心して利用することが可能です。
500万円以下の売掛債権であれば当日現金化が可能
MSFJは「500万円以下の売掛債権であれば当日中に現金化する」と明言しています。
公式サイトなどで「即日入金可能!」と謳っているファクタリング即日の会社は多数ありますが、MSFJのように金額まで明確に記載している会社はほとんどありません。
また、500万円以上の売掛債権であっても最短3時間で現金化することができるため、入金スピードにはかなり期待することができるでしょう。
MSFJの買取手数料は1.8%から!業界最低水準の安さ
MSFJの買取手数料は1.8%~と業界最低水準の安さとなっています。
また、上限手数料も設定されており、全てのプランにおいて10%以下の手数料で利用することができるため、手数料を理由に他社からの乗り換えを検討される方も多くなっています。
ファクタリングの手数料は、融資などの他の資金調達方法に比べると高い傾向にあり、年利に換算すると100%を超えてしまうことも珍しくありません。また、利息制限法の対象外であるため、相場以上の手数料を請求するファクタリング会社も多数存在します。
しかし同社のファクタリングサービスは、業界最低水準の手数料から利用できるうえ、上限手数料も設定されているため、利用者にとっては大きなメリットだといえるでしょう。
MSFJのデメリット

MSFJのデメリットは以下のとおりです。
- 買取可能額の上限金額が5,000万円とやや低い傾向
- 大口債権はオンライン完結に対応していない
それぞれについて詳しく解説していきます。
買取可能額の上限金額が5,000万円とやや低い傾向
MSFJの買取可能額の上限金額は5,000万円とやや低い傾向にあります。
ファクタリング業界全体を見ると極端に低い金額ではありませんが、1億円以上を上限金額としているファクタリング会社も多数存在します。
そのため、5,000万円以上の売掛債権をファクタリングしたい場合には、他社を利用する必要があります。
クイックファクタリングは買取上限が300万円
入金スピードを重視している「クイックファクタリング」では、上限金額が300万円とやや低い印象です。
即日で資金調達できる可能性が高く、3.8%~9.8%と低い手数料で利用できるものの、大口債権のファクタリングを希望する場合には、別のプランを利用する必要があります。
大口債権はオンライン完結に対応していない
MSFJでは昨今の状況も加味し、原則オンライン完結の契約を行っています。
オンラインファクタリングは、利便性が高いだけでなく、対面式のファクタリングと比べて手数料が低い傾向にあるため、利用者にとっては大きなメリットだといえます。特に地方の企業や多忙な企業など、ファクタリング会社を訪れることが難しい方にとっては、必要不可欠なサービスともいえるでしょう。
しかしMSFJでは、審査状況や債権内容によってはオンライン完結に対応していません。クイックファクタリングの買取上限額である300万円を超える債権の場合は、オンライン完結で利用できる可能性が低くなり、1,000万円以上の大口債権であればオンライン完結で利用できる可能性はほぼゼロに近いといえます。
このように、大口債権はオンライン完結に対応しておらず、対面での契約を行わなければいけないことも、利用者にとってはデメリットだといえるでしょう。
MSFJに関するよくある質問
- フリーランスは最低いくらから請求書買取が可能?
-
フリーランスは最低10万円から請求書買取が可能です。
ちなみに上限金額は1,000万円までとなっています。
- MSFJはフリーランスにおすすめのファクタリング?
-
MSFJは、フリーランスにおすすめのファクタリング会社だといえます。
なぜなら、10万円という小口債権に対応しているうえ、3~10%という低い手数料で利用することができるからです。また、オンライン完結で利用することもできるため、全国どこからでも利用することができます。
さらに、フリーランス向けプランの審査通過率は90.1%と高く、フリーランスになり立ての方でも利用することが可能です。

野村税理士事務所代表 野村真一
税理士業界20年、野村税理士事務所代表でfreee認定アドバイザー。日本税理士会連合会、九州北部税理士会所属。認定経営革新等支援機関の認定事業者として事業再構築補助金の申請支援を行う。