ファクタリングとは申込みから入金までの時間が短くてすむ資金調達方法です。
更に「オンライン完結型」のファクタリングを使うことでより手間を抑え、現金化までの時間を短縮できます。
この記事では、オンラインファクタリング22社をはじめ、オンライン契約の「メリット」と「デメリット」について解説します。
完全非対面でオンライン完結ファクタリングを利用したい方はぜひ最後までお読み頂きぜひお役立て下さい。
- オンライン完結ファクタリングは2社間ファクタリングのみ対応
- 急ぎの資金調達ならオンライン完結で即日ファクタリングを選ぶ
- オンライン完結ファクタリングなら入金まで最短2時間のQuQuMo
- 法人様は一括見積もりで好条件のファクタリングを選ぶのが最適
オンラインファクタリング22選!申込みから入金まで完全非対面


今回紹介するオンライン完結ファクタリング22社は下記の通りです。
- QuQuMo
- 日本中小企業金融サポート機構
- ペイトナーファクタリング
- ベストファクター
- ビートレーディング
- ファクタリングベスト
- アクセルファクター
- プロテクト・ワン
- SOKULA
- ラボル
- メンターキャピタル
- PayToday
- OLTA
- JBL
- MSFJ
- FREENANCE
- えんナビ
- FACNET
- バイオンのAIファクタリング
- ネクストワン
- マネーフォワード アーリーペイメント
- トップ・マネジメント
- GMOフリーランスファクタリング ※2025年1月31日(金)でサービス終了
- anewクラウドファクタリング ※2023年6月30日(金)でサービス終了
オンラインで手続きができるファクタリング業者について、詳しく見ていきましょう。
QuQuMo


サービス名 | 売掛金前払いサービスQuQuMo | 運営会社 | 株式会社アクティブサポート |
---|---|---|---|
審査時間 | 最短30分 | 審査通過率 | 非公開 |
必要書類 | 売掛金の請求書 銀行通帳 | 入金期間 | 契約込みで1時間 |
手数料 | 1%以上 | 利用可能額 | 上限なし |
対象者 | 法人、個人事業主 | 対応エリア | 日本全国 |
QuQuMoは、手続きが簡単なファクタリングサービスです。
面談を必須としているファクタリング業者もありますが、QuQuMoは「面談無し」で売掛債権を現金化できます。しかも契約に必要な書類は、「請求書」と「銀行通帳」の写しだけです。
また、QuQuMoのファクタリングなら「債権譲渡登記」をする必要がありません。このように、QuQuMoは非常に簡潔なサービスのため、初めてファクタリングを利用する人に特におすすめします。
さらにQuQuMoは手数料も「最低1%」からと安く設定してあるため、経費を削減したい場合にも有効です。ただし手数料は売掛債権の内容などによって変わるため、もっと高額になることはありえます。
\ 入金まで最短2時間 /
QuQuMoの手数料は業界最安値の1%〜
日本中小企業金融サポート機構


サービス名 | 日本中小企業金融サポート機構ファクタリング | 運営会社 | 一般社団法人 日本中小企業金融サポート機構 |
---|---|---|---|
審査時間 | 最短30分 | 審査通過率 | 非公開 |
必要書類 | ・通帳のコピー(表紙付き、3か月分) ・売掛金に関する資料(請求書・契約書など) ・代表者様の身分証明書(運転免許証・マイナンバーカードなど) | 入金期間 | 最短3時間 |
手数料 | 1.5%~ | 利用可能額 | 設定なし |
対象者 | 法人・個人事業主 | 対応エリア | 日本全国 |
日本中小企業金融サポート機構は、業界内唯一の一般社団法人であるため、他のファクタリングサービスよりも安全性・信頼性が高く、手数料も1.5%~と比較的安く設定されています。
オンライン完結できる他、最短3時間で資金化できるため、「今すぐ資金調達したい」という方にもおすすめです。
金融に精通したスタッフが対応するため、資金調達に関してどこから始めれば良いか分からないファクタリング初心者の方も気軽に相談してみましょう。
\ 最短30分で審査完了 /
ペイトナーファクタリング


サービス名 | ペイトナーファクタリング | 運営会社 | ペイトナー株式会社 |
---|---|---|---|
審査時間 | 最短10分 | 審査通過率 | 非公開 |
必要書類 | 請求書 本人確認書類(運転免許証、パスポートなど) | 入金期間 | 最短10分 |
手数料 | 10% 振込手数料250円 | 利用可能額 | 初回25万円まで 利用実績に応じて最大100万円 |
対象者 | 法人・個人事業主 | 対応エリア | 日本全国 |
ペイトナーファクタリングは、以前yup 先払いと呼ばれていたサービス。通常、ファクタリングで扱ってもらえるのは、売掛先が法人の請求書だけです。
しかしペイトナーファクタリングの場合、売掛先が個人事業主の請求書でもファクタリングしてもらえます。
個人事業主への請求書を使えるファクタリングサービスは非常に少ないため、ペイトナーファクタリングを知っていると役に立つことがあるかもしれません。
また、ペイトナーファクタリングは着金までにかかる時間が短く、最短で10分という驚異的なスピードで請求書の現金化が可能です。
ただし、リスクの高い請求書を取り扱っているだけあって、ペイトナーファクタリングでは利用可能額が低く設定されています。初回は25万円までしか利用できませんし、利用を重ねても最大100万円までしか利用できません。あくまで、少ない金額を素早くファクタリングしたい時に使うサービスだと考えておいたほうがよいでしょう。
ペイトナーファクタリングの手数料は、10%に固定されています。最低手数料が1%程度のファクタリングサービスも少なくないため、高いと思うかもしれません。しかし、このファクタリングでは利用できる金額が少ないことを考えると、むしろ手数料は安い方です。急に資金が必要になったら、遠慮なく使っていってかまわないでしょう。
2025年3月現在、個人の方の審査落ちが多発しているとの情報が寄せられています。円滑な資金調達のため、お申込みを検討する前に以下に該当していないか必ずご確認ください。
・事業を行っていない個人の方(給与所得者等)
・開業間もない個人事業主の方
・定期的な事業収入が確認できない個人事業主の方
ファクタリングの審査基準や改善方法については、ファクタリングの審査に落ちる理由!改善方法を解説の記事も参考にしてください。
ベストファクター


サービス名 | ベストファクター | 運営会社 | 株式会社アレシア |
---|---|---|---|
審査時間 | 最短30分 | 審査通過率 | 89.7% |
必要書類 | 身分証明書(免許証、パスポートなど) 取引先との契約関連書類(請求書・見積書・基本契約書など) 入出金の通帳(ネット銀行含む) | 入金期間 | 最短即日 |
手数料 | 2~20%(3社間ファクタリング) 5%以上(2社間ファクタリング) | 利用可能額 | 30万円~1億円 |
対象者 | 法人、個人事業主 | 対応エリア | 日本全国 |
ベストファクターを運営する株式会社アレシアは、「コンサルティング業務」もしています。そのため、ベストファクターでファクタリングをすると、現金が手に入るだけではなく、経営状態や債務の処理方法などについての簡単な相談も可能です。
しかもファクタリング利用時は、コンサルティングサービスの利用料金がかかりません。また、無料の資金調達シミュレーションが利用できることもベストファクターの魅力的です。
ベストファクターを使う時に注意したいのは、原則として「債権譲渡登記」が必要になることです。債権譲渡登記によって、ファクタリング業者は、二重譲渡などの詐欺を防げます。
しかし、債権譲渡登記の費用は利用者持ちです。そのため、ファクタリング利用者としては、債権譲渡登記を必要とされるのは、あまりうれしいことではありません。
ただし、ベストファクターでも債権譲渡登記無しでファクタリングできることもあります。ベストファクターを利用するさいには、債権譲渡登記無しで対応してもらえないか相談してみてください。
\ 今すぐ無料で試してみる /
ビートレーディング


サービス名 | ビートレーディング | 運営会社 | 株式会社ビートレーディング |
---|---|---|---|
審査時間 | 最短30分 | 審査通過率 | 非公開 |
必要書類 | 売掛先からの入金が確認できる通帳のコピー(表紙付2か月分) 売掛債権に関する資料(契約書・発注書・請求書など) | 入金期間 | 最短2時間 |
手数料 | 4%~12%程度(2社間ファクタリング) 2%~9%程度(3社間ファクタリング) | 利用可能額 | 無制限 1億円~7億円の契約実績有り |
対象者 | 法人、個人事業主 | 対応エリア | 日本全国 |
ビートレーディングは利用者からの人気も高く、2024年3月時点で5.8万社が利用。売掛債権の累計買取額も「1,300億円」を超えています。
また、ビートレーディングでは、「介護報酬ファクタリング」や「診療報酬ファクタリング」も利用可能です。介護報酬は、介護サービスを提供して、国民健康保険団体連合会などから報酬を受け取る制度ですが、申込んでから報酬が支払われるまでに2カ月程度かかってしまいます。
診療報酬は、医療サービスを提供して、国民健康保険団体連合会や社会保険診療報酬基金から報酬を受け取る制度ですが、支払いは2~3カ月後です。
介護報酬も診療報酬も、サービス提供から実際に報酬が支払われるまでにタイムラグがあるため、経営者が資金繰りに苦労します。しかしファクタリングを使えば、すぐに報酬を現金化できるため、急な出費にも対応可能。
また、介護報酬も診療報酬も、国民健康保険団体連合会などの非常に信頼性の高い機関の売掛金のため、審査に通る可能性が高く、手数料も最低2%と安く設定されています。
\ 審査が不安な方におすすめ /
ファクタリングベスト
サービス名 | ファクタリングベスト | 運営会社 | 株式会社フューチャーリンク |
---|---|---|---|
審査時間 | 最短数分程度 | 審査通過率 | 90%〜 |
必要書類 | 柔軟に対応 | 入金期間 | 最短3時間 |
手数料 | 査定結果によって異なる※ | 利用可能額 | 下限上限なし |
対象者 | 法人 | 対応エリア | 日本全国 |
※利用するファクタリングサービスによって変動あり
ファクタリングベストは業界でも珍しい「法人限定のファクタリングの一括査定サービス」です。審査通過率は9割超のファクタリングサービス4社と提携しており、最短3時間で入金可能となっています。
2023年時点でもファクタリングサービスは年々増えております。中には悪質な業者が存在し、利用者とファクタリング業者の間でトラブルが増えていることは紛れもない事実です。
しかし、ファクタリングベストを間に挟むことで、トラブルを避けることができる他、数あるサービスの中からご自身で比較する必要もなく、自社にあった最適なファクタリングサービスとマッチングできます。
赤字決算、税金滞納等で金融機関からの融資を受けられずに困っている法人様は、ファクタリングベストを利用することで資金繰りの問題が解決できるでしょう。
\ 【法人限定入】速度は最短3時間 /
アクセルファクター


サービス名 | アクセルファクター | 運営会社 | 株式会社アクセルファクター |
---|---|---|---|
審査時間 | 最短1時間 | 審査通過率 | 93% |
必要書類 | 請求書(売掛金が確認できる書類) 預金通帳(売掛先の入金確認ができるもの) 身分証明書 | 入金期間 | 最短2時間 |
手数料 | 10%以上(100万円以下の場合) 5%以上(500万円以下の場合) 2%以上(1,000万円以下の) 個別設定(1,000万円を超える場合) | 利用可能額 | 30万円~上限なし |
対象者 | 法人、個人事業主 | 対応エリア | 日本全国 |
多くのファクタリング業者は、利用可能な売掛債権額の「下限」を100万円程度に設定しています。通常、ファクタリングの利用料金は、売掛債権額に対して割合(%)でかかるため、売掛債権額が少ないと手数料も少なくなってしまうためです。
たとえば、手数料が10%の場合、売掛債権額が1,000万円ならファクタリング業者は100万円の利益を得られますが、売掛債権額が1万円だと1,000円の利益しか得られません。1万円のファクタリング契約に2時間かかったとすると、人件費だけで赤字になってしまいます。
しかしアクセルファクターは、数千円の売掛金でも相談に乗ると言っているため、債権額が小さくなりやすい個人事業主や小規模事業者でも利用可能です。
また、アクセルファクターは必要書類に関しても柔軟性が高くなっています。個人事業主の場合、必要書類を作り忘れていたというのはよくある話です。しかし必須書類がないと、一般的なファクタリング業者には相手をしてもらえません。
アクセルファクターの場合は、顧客の事情に合わせて柔軟に対応してくれるため、請求書がなかったり通帳の原本が確認できなかったりしてもファクタリングができる可能性があります。
プロテクト・ワン


サービス名 | プロテクト・ワン | 運営会社 | 株式会社PROTECT.ONE |
---|---|---|---|
審査時間 | 最短30分 | 審査通過率 | 96%以上 |
必要書類 | 代表者の身分証明書(免許書、パスポートなど) 直近の取引入金が確認できる書類(入金通帳、WEB通帳、当座通帳、当座照合表など) 請求書、見積書、基本契約書(取引先との契約関連書類など) | 入金期間 | 最短2時間 |
手数料 | 1.5%〜 | 利用可能額 | 10万円~1億円 |
対象者 | 法人、個人事業主 | 対応エリア | 日本全国 |
「プロテクト・ワン」は手数料の安さが特徴的なファクタリングサービスです。最低1.5%の手数料で利用できるため、会社経営の負担を抑えてファクタリングを利用できます。
また、プロテクト・ワンは、全体的にバランスの取れたファクタリング業者です。利用可能額が10万円からのため、個人事業主でも使いやすくなっていますし、審査通過率も96%と高いため、ほかのファクタリング業者に断られた場合でも契約できるかもしれません。
「赤字決済」だったり、「多重債務状態」だったり、「税金滞納状態」だったりしても、プロテクト・ワンなら利用できる可能性があるため、諦めずに相談してみましょう。
SOKULA


サービス名 | SOKULA | 運営会社 | 株式会社アクセルファクター |
---|---|---|---|
審査時間 | 最短3時間 | 審査通過率 | 90%以上 |
必要書類 | 非公開(最小限のエビデンス書類) | 入金期間 | 最短2時間 |
手数料 | 2~15% | 利用可能額 | 非公開 |
対象者 | 法人、個人事業主 | 対応エリア | 日本全国 |
SOKULAは、アクセルファクターと同じく、大手ファクタリング業者の株式会社アクセルファクターが運営しているファクタリングサービスです。
SOKULAの良い点は、公式サイトに「簡単シミュレーション」がある点でしょう。これを使えば、「請求書の金額」「請求先の企業規模」「取引方式(2社間ファクタリングか3社間ファクタリングか)」の3つの項目を選択するだけで、すぐに請求書の何%の現金が手に入るかを表示できます。
たとえば、売掛債権が「300~500万円」で、取引先が「地方公共団体」で、「2社間ファクタリング」をすると、「請求書の94~97%で1~2営業日中に振込」といった具合です。
ラボル


サービス名 | ラボル | 運営会社 | 株式会社ラボル |
---|---|---|---|
審査時間 | 最短60分 | 審査通過率 | 非公開 |
必要書類 | 本人確認書類 請求書 取引を証明するエビデンス(担当者とのメールなど) | 入金期間 | 即時入金 |
手数料 | 10% | 利用可能額 | 1万円以上 |
対象者 | 法人、個人事業主 | 対応エリア | 日本全国 |
ラボルは、個人事業主や小規模事業者向けのファクタリングサービスです。そのため、手続きが簡単で「決算書」や「入出金明細」などは不要となっています。
また、今なら(2023年1月)ラボルに登録すると、マネーフォワードクラウド確定申告の3カ月無料サービスが付帯。さらに「個人事業主が利用できる公的融資」「個人事業主が加入できるクレジットカードと審査を通すコツ」「個人事業主が今日から仕事を増やすコツ」という9,800円相当の本3冊を無料でもらえます。
メンターキャピタル


サービス名 | Mentor Capital | 運営会社 | 株式会社 Mentor Capital |
---|---|---|---|
審査時間 | 最短30分 | 審査通過率 | 非公開 |
必要書類 | 査定申込書 売掛先からの入金が確認できる銀行通帳のコピー(3カ月分) 身分証明書(運転免許証、パスポートなど) 請求書 | 入金期間 | 最短即日 |
手数料 | 5%以上(2社間ファクタリング) 2%以上(3社間ファクタリング) | 利用可能額 | 最大1億円 |
対象者 | 法人・個人事業主 | 対応エリア | 日本全国 |
メンターキャピタルは、ファクタリング業者としては営業年数が長い老舗です。新宿区に会社があり、特に東京のファクタリングを得意としています。
東京都での取引実績は年間200件以上で、東京にある企業や個人事業主が利用しやすいファクタリングサービスだと言えるでしょう。ただし、東京以外の顧客に対応しないわけではありません。北海道から沖縄まで、どの都道府県からでもファクタリングの申込みが可能です。
メンターキャピタルは、赤字決算だったり、債務超過していたり、税金滞納していたりしても、柔軟に対応してくれます。そのため、ほかのファクタリング会社に断られてしまった場合でも、メンターキャピタルなら利用できる可能性あり。
また、メンターキャピタルは売掛先への連絡はおこなわない「通知留保」で利用できます。さらに原則として、ファクタリングをする際の債権譲渡登記も必要ありません。
ただしメンターキャピタルは原則として、初回利用時には会社を訪れるか、メンターキャピタル従業員に会社に来てもらうか、郵送で契約をおこなう必要があります。少し手間がかかるため、利用の際は注意してください。
PayToday


サービス名 | PayToday(AIファクタリング) | 運営会社 | Dual Life Partners株式会社 |
---|---|---|---|
審査時間 | 最短30分 | 審査通過率 | 非公開 |
必要書類 | 本人確認書類(運転免許証、パスポートなど) 請求書 入出金明細(直近6カ月以上) 前年の決算書(法人) 前年の確定申告書(個人事業主) | 入金期間 | 最短30分 |
手数料 | 1~9.5% | 利用可能額 | 上限下限なし |
対象者 | 法人・個人事業主・フリーランス | 対応エリア | 日本全国 |
PayTodayはAI審査が特徴的なファクタリングサービスです。人力ではなくプログラムによって書類を確認するため、審査スピードが非常に早く、最短入金速度は30分となっています。
審査から入金まで面談不要で、すべてオンラインで完結可能です。ただし、申込みの内容によっては、電話による面談が必要になります。また、希望すれば対面式の審査もできますが、対面式の場合、事務手数料3万円と出張費実費がかかるため注意が必要です。
ふつうのファクタリング会社は、支払日が1~2カ月後程度の売掛金しか取り扱いません。しかしPayTodayでは、最大で90日後の請求書にも対応しています。そのため、期間が長い売掛金を売却したい場合に有効です。
PayTodayは審査が早く、フリーランスなど立場にかかわらず利用できるため、非常に使いやすいファクタリングサービスになっています。実際、PayTodayは累計申込額が50億円を超えている人気サービスです。
JBL


サービス名 | JBL | 運営会社 | 株式会社日本ビジネスリンクス |
---|---|---|---|
審査時間 | 最短2時間 | 審査通過率 | 非公開 |
必要書類 | 請求書 銀行通帳のコピー(6カ月) 成因資料(請求書、契約書、発注書など) 身分証明書(運転免許証、パスポートなど) 決算書(1期分) | 入金期間 | 最短即日 |
手数料 | 2~14.9% | 利用可能額 | 最大1億円 |
対象者 | 法人 ※設立1年以上 | 対応エリア | 日本全国 |
JBLは、日本ビジネスリンクスが提供しているファクタリングサービスです。AIによる無料査定が便利で、「売掛先の事業形態」「売掛先の企業規模」「売掛先への請求金額」「売掛先との取引状況」「契約書の有無」の5つの項目をクリックしていくだけで、概算の調達可能額と手数料を確認できます。
もちろん、実際にファクタリングする前にはもっと詳しい審査が必要ですが、どの程度の金額を手に入れられるか、おおまかな数値が事前に分かるため非常に便利です。仮にJBLのファクタリングを使わない場合でも、簡易審査を使っておけば、ほかのファクタリングサービスの手数料が高いのか安いのかの参考にすることもできます。
JBLの弱点は、ファクタリングに債権譲渡登記が必要な点です。債権譲渡登記するためによけいな手間や費用がかかってしまいます。ただし、債権譲渡登記によって資金繰りに支障が出るなどの問題がある場合は、留保で契約してもらうことも不可能ではありません。
MSFJ


サービス名 | クイックファクタリング プレミアムファクタリング 個人事業主様専用ファクタリング | 運営会社 | MSFJ株式会社 |
---|---|---|---|
審査時間 | 最短即日 | 審査通過率 | 90%以上 |
必要書類 | 身分証明書(運転免許証、パスポートなど) 確定申告書 銀行通帳のコピー(3~6カ月程度) 売掛金を証明する書類(請求書、納品書、契約書など) 納税証明書(個人事業主) | 入金期間 | 最短即日 |
手数料 | 3.8%以上(クイックファクタリング) 1.8%以上(プレミアムファクタリング) 3.8~9.8%(個人事業主様専用ファクタリング) | 利用可能額 | 100万円以下(クイックファクタリング) 5,000万円以下(プレミアムファクタリング) 10~500万円(個人事業主様専用ファクタリング) |
対象者 | 法人・個人事業主・フリーランス | 対応エリア | 日本全国 |
MSFJは、法人からフリーランスまで、誰でも利用できるファクタリング会社です。対応エリアも日本全国で、使いやすくなっています。
MSFJには、「クイックファクタリング」「プレミアムファクタリング」「個人事業主様専用ファクタリング」の3つのサービスがあり、自分の状況に合わせて選択可能です。
クイックファクタリングは、限度額が100万円以下と低く手数料も高めですが、審査が原則即日のため、少額の売掛金を素早く現金化したい場合に向いています。
プレミアムファクタリングは、入金までのスピードが少し遅くなりますが、手数料が安く、利用限度額も高額です。そのため、基本的にはプレミアムファクタリングを使っておけば問題ありません。
個人事業主様専用ファクタリングは、個人事業主のためのファクタリングです。クイックファクタリングの利用限度額を高くしたようなファクタリングサービスとなっています。
OLTA


サービス名 | OLTA | 運営会社 | OLTA株式会社 |
---|---|---|---|
審査時間 | 最短即日 | 審査通過率 | 非公開 |
必要書類 | 決算書一式 請求書 銀行通帳のコピー(4カ月) 本人確認書類(運転免許証、パスポートなど) | 入金期間 | 最短即日 |
手数料 | 2~9% | 利用可能額 | 設定なし |
対象者 | 法人・個人事業主 | 対応エリア | 日本全国 |
OLTAは、中小企業経営者や個人事業主に人気があるファクタリング会社です。実際、日本マーケティングリサーチ機構の調査では、ブランドイメージ調査で1位を獲得したこともあります。
OLTAでは、ファクタリングの利用限度額が明示されていません。しかしおもな顧客が中小企業などのため、請求書の金額が大きすぎると対応してもらえない可能性はあります。公式サイトを見ると、500万円程度のファクタリングがおもにおこなわれているようです。
少額取引が主とはいえ、OLTAは累計利用事業者数が1万以上とかなり多いため、ファクタリングの累計申込額は1,000億円を超えています。
OLTAの大きなメリットは、ファクタリングできる請求書の期間が非常に長いところです。普通は支払日が1~2カ月後程度の請求書でしかファクタリングできませんが、OLTAなら180日後の請求書まで利用できます。
FREENANCE


サービス名 | FREENANCE即日払い | 運営会社 | GMOクリエイターズネットワーク株式会社 |
---|---|---|---|
審査時間 | 最短30分 | 審査通過率 | 非公開 |
必要書類 | 請求書 本人確認書類(運転免許証、パスポートなど) | 入金期間 | 最短即日 |
手数料 | 3~10% | 利用可能額 | 1~1,000万円 |
対象者 | 法人・個人事業主・フリーランス | 対応エリア | 日本全国 |
「FREENANCE」は、GMOクリエイターズネットワーク株式会社が提供している、お金と保険の総合サービスです。FREENANCEでは、即日払いという名称でファクタリングもおこなっています。
FREENANCEのファクタリングは、会員登録しないと利用できません。「フリー」「レギュラー」「プレミアム」という3つの会員プランがあり、フリープラン以外は有料です。ファクタリングのみが目的の場合は、無料のフリープランを選んでおけば問題ありません。
FREENANCEのファクタリングでは、請求書の一部金額だけを現金化できます。たとえば、500万円の請求書を持っている場合、そのうち300万円分だけファクタリングすることも可能。
FREENANCEはフリーランス向けのファクタリングとしておすすめです。
FREENANCEにはファクタリング以外にも便利なサービスがある
FREENANCEに会員登録すると、フリープランでも「あんしん補償BASIC」という最高5,000万円の事故補償保険が付きます。無料で保険に入れるため、非常にお得です。仕事中に事故にあったり、自分の仕事の結果として事故が起きたり、受託物を破損したりした場合でも保険金がおりるため、万が一のときも安心できます。
さらにFREENANCE会員になると、フリーナンスカードでの決済も利用可能です。ただし、クレジットカードと違って決済手数料がかかるため、安易に使いすぎると費用負担が大きくなります。また、決済手数料は上位のプランほど安くなるため、フリーナンスカード決済を多く使う場合は、会員費を払っても良いプランに移行したほうが得です。
さらに上位プランは、あんしん補償プラスやバーチャルオフィスなどのサービスも追加されるため、ある程度の売上があるなら、入ってもみるのも悪くありません。
えんナビ


サービス名 | えんナビ | 運営会社 | 株式会社インターテック |
---|---|---|---|
審査時間 | 最短2時間 | 審査通過率 | 非公開 |
必要書類 | 成因資料(請求書、納品書、基本契約書など) 決算書 銀行通帳のコピー 本人確認書類(運転免許証、パスポートなど) 印鑑証明書 | 入金期間 | 最短即日 |
手数料 | 10~20%(2社間ファクタリング) 5~15%(3社間ファクタリング) | 利用可能額 | 50~5,000万円 |
対象者 | 法人・個人事業主 | 対応エリア | 日本全国 |
「えんナビ」は、株式会社インターテックが提供しているファクタリングサービスです。えんナビの特徴は、24時間365日いつでもスタッフが対応してくれるところ。
緊急で資金が必要になった場合でも、すぐに相談できるため、非常に頼りになります。メインの取引先にしなくても、何度かファクタリングしておけば、いざという時に役立つでしょう。
ただし純粋にファクタリング効率を見ると、えんナビはそれほどよくありません。手数料は高めのため、2社間ファクタリングでは費用が高くついてしまいます。
ただし3社間ファクタリングなら、一般的な手数料の範囲のため、可能なら売掛先を説得して3社間ファクタリングを使うのがおすすめです。
えんナビの評判自体は良く、お客様満足度とリピート率は90%以上を記録しています。手数料が高めで、入金速度にも特筆すべきところはないのに評価が高いので、スタッフの質が高いことが予想されます。
えんナビの弱点は、ファクタリングするために債権譲渡登記が必要なことです。債権譲渡登記は、手間と費用の面でデメリットしかありません。そのため、債権譲渡登記が不要なファクタリングサービスと比べて、この点では純粋に劣っていることになります。
FACNET


サービス名 | FACNET | 運営会社 | 株式会社アンカーガーディアン |
---|---|---|---|
審査時間 | 最短即日 | 審査通過率 | 90%以上 |
必要書類 | 請求書 本人確認書類(運転免許証、パスポートなど) 決算書 | 入金期間 | 最短即日 |
手数料 | 2%以上 | 利用可能額 | 最大5,000万円 |
対象者 | 法人・個人事業主 | 対応エリア | 日本全国 |
「FACNET」は、福岡に拠点がある株式会社アンカーガーディアンが提供しているファクタリングサービスです。FACNETでは、必要書類をカメラ機能で撮影することによって、スマホだけですべての手続きを完了させられます。WEB申込みは、24時間365日いつでも受け付けているため、自分の都合に合わせてファクタリングを利用可能です。
ファクタリングの性能としては、手数料の最低値は2%と低く設定してあります。ただし、上限は明記されていないため、実際にどの程度の手数料でファクタリングしてもらえるかはわかりません。少額の請求書だったり、中小企業への請求書だったりする場合は、手数料が最低値よりずっと高くなることも覚悟しておいたほうがよいでしょう。
原則としては、WEB完結型のファクタリングは、ファクタリング会社がどこにあろうと関係ありません。しかし何かトラブルが起こった場合は、実際に訪れられる場所にあったほうが安心できます。
ファクタリング会社は東京に集中していて、地方を拠点としている会社はそれほど多くありません。そのため、九州北部あたりに住んでいる人は、万が一のためにFACNETでファクタリングすることを検討してみてもよいでしょう。もちろん、トラブルなど気にしないという人は、東京の大手ファクタリング会社を使っても問題ありません。
バイオンのAIファクタリング


サービス名 | バイオンのAIファクタリング | 運営会社 | 株式会社バイオン |
---|---|---|---|
審査時間 | 最短60分 | 審査通過率 | 非公開 |
必要書類 | 本人確認書類(運転免許証、パスポートなど) 請求書 成因資料(発注書、注文書、契約書など) 決算書一式(確定申告書、貸借対照表、損益計算書、勘定科目明細書) 銀行通帳のコピー(直近3カ月分) | 入金期間 | 最短90分 |
手数料 | 10% 振込手数料500円 | 利用可能額 | 5万円以上 |
対象者 | 法人・個人事業主・フリーランス | 対応エリア | 日本全国 |
「バイオンのAIファクタリング」は、2社間ファクタリングに特化したファクタリングサービスです。独自のAI技術によって、スピーディーな審査を実現しています。最速なら、審査と入金手続きを合わせて90分でファクタリングを完了可能です。
バイオンはファクタリングの自由度が高く、法人以外に個人事業主やフリーランスも利用できます。さらに、請求書の売掛先も、法人以外に個人でもファクタリングの申込みが可能です。利用可能上限もないため、売掛先が個人の高額な請求書をファクタリングしたい場合は、バイオンがもっとも適しています。
また、バイオンでは請求書の一部だけをファクタリングすることも可能です。額面すべてではなく、必要な金額だけファクタリングできるため、無駄に手数料を支払う必要がありません。
バイオンは手数料が10%固定のため、高額なファクタリングにはあまり向いていません。請求書の金額が数千万円程度あれば、7%や5%などのもっと良い条件でファクタリングしてくれる会社もありえるので、十分に検討してから利用するべきでしょう。
また、バイオンを利用する際には、会員登録が必要です。ただし登録は無料のため、特に問題はないでしょう。
ネクストワン


サービス名 | ネクストワン | 運営会社 | 株式会社ネクストワン |
---|---|---|---|
審査時間 | 最短即日 | 審査通過率 | 96% |
必要書類 | 身分証明書(免許証、パスポートなど顔) 会社謄本(履歴事項全部証明書) 決算書(直近2期分) 請求書 成因資料(契約書、納品書、注文書、発注書など) 銀行通帳のコピー 印鑑証明 納税証明書 | 入金期間 | 最短即日 |
手数料 | 5~10%(2社間ファクタリング) 1.5~8%(3社間ファクタリング) | 利用可能額 | 30万円以上 |
対象者 | 法人 | 対応エリア | 日本全国 |
ネクストワンは、法人専門のファクタリングサービスです。個人事業主やフリーランスの方は残念ながら利用できません。しかし、対象者を絞っているだけあって、資金調達成功率が96%と、非常に高くなっています。
利用上限額はありませんが、最低でも30万円以上の請求書しか利用できません。しかし法人が利用することを考えると、それほど問題にはならないでしょう。また、上限はないと言いましたが、ファクタリングの金額が5,000万円を超える場合は、審査に時間がかかってしまう可能性があります。高額ファクタリングをしたい場合は、時間的な余裕を持って依頼したほうがよいでしょう。
またネクストワンは、2社間ファクタリングと3社間ファクタリングで、かなり手数料に違いがあります。そのため、取引先との交渉がうまくいく場合は、3社間ファクタリングを利用したほうが賢明です。
ネクストワンのファクタリングを使う場合、債権譲渡登記が必要です。債権譲渡登記が面倒な場合は、ほかのファクタリングサービスの利用も検討しましょう。
マネーフォワード アーリーペイメント


サービス名 | マネーフォワード アーリーペイメント | 運営会社 | マネーフォワードケッサイ株式会社 |
---|---|---|---|
審査時間 | 最短2営業日 | 審査通過率 | 非公開 |
必要書類 | 決算書一式(2期分) 直近の残高試算表 買取希望債権の証憑 入出金明細 (直近6か月分) | 入金期間 | 審査含め最短2営業日 |
手数料 | 2~10% 1~10%(2回め以降) | 利用可能額 | 50万円~数億円 |
対象者 | 法人 | 対応エリア | 日本全国 |
「マネーフォワード アーリペイメント」は、東証プライム上場企業であるマネーフォワードのグループ企業「マネーフォワードケッサイ株式会社」が運営しているファクタリングサービスです。そのため、マネーフォワード アーリペイメントは、とにかく信頼性が高いファクタリングサービスを使いたい、という人に向いています。
マネーフォワード アーリペイメントの特徴は、「発注時点」での売掛金の買取にも対応できる点です。普通は、発注書を出して納品(業務)を完了し、それから請求書を提出します。マネーフォワード アーリペイメントの場合は、請求書での現金化よりも、早い段階での資金調達が可能です。
トップ・マネジメント


サービス名 | トップ・マネジメント | 運営会社 | 株式会社トップ・マネジメント |
---|---|---|---|
審査時間 | 最短30分 | 審査通過率 | 非公開 |
必要書類 | 本人確認書類 売却希望(売掛金)の請求書 昨年度の決算書 直近7ヶ月分の入出金明細 | 入金期間 | 最短で即時入金 |
手数料 | 3.5%~12.5% | 利用可能額 | 最大3億円 |
対象者 | 法人、個人事業主 | 対応エリア | 日本全国 |
ファクタリング業者の中には、利用可能な売掛債権額を少なく設定しているところもあります。
売掛債権を出している企業が倒産してしまった場合にはファクタリング業者が損失を引き受けるため、利用可能額を減らしてリスクマネジメントをしているのです。
1社のファクタリングだけでは売掛債権を処理できないために、毎月何軒ものファクタリング業者を利用している企業もあります。しかし豊富な資金力を持つトップ・マネジメントなら最大で3億円までファクタリングできるため、たいがいの場合、トップ・マネジメント1社でのファクタリングが可能です。
また、トップ・マネジメントは申込みから入金までの時間もほとんどかかりません。「審査」「面談」「契約」がそれぞれ30分程度ですむため、申込みの時間まで足しても最短2時間程度で売掛債権の現金化が終了します。
銀行の営業時間内であれば、即時入金してもらえますし、営業時間外であっても「現金のデリバリー」を依頼可能です。
トップ・マネジメントのファクタリングを使うためには面談が必須ですが、トップ・マネジメントに来社する必要はなく、「Zoom」や「Meet」といったアプリを使ったオンライン面談で契約まで終わらせられます。
GMOフリーランスファクタリング(サービス終了)
GMOフリーランスファクタリングより、2025年1月31日(金)をもってサービス終了のアナウンスがされました。「新規の買取申込受付は2025年1月31日(金)23:59まで」とのことで、ご利用をご検討の方はご注意ください。
それ以降は同社が運営するFREENANCEがおすすめです。


サービス名 | GMOフリーランスファクタリング | 運営会社 | GMOクリエイターズネットワーク株式会社 |
---|---|---|---|
審査時間 | 最短30分 | 審査通過率 | 非公開 |
必要書類 | 請求書 身分証明書(運転免許証、パスポートなど) | 入金期間 | 最短即日 |
手数料 | 9.5% | 利用可能額 | 1万円以上 |
対象者 | 法人・個人事業主 | 対応エリア | 日本全国 |
「GMOフリーランスファクタリング」は、FREENANCEと同じくGMOクリエイターズネットワーク株式会社が提供しているファクタリングサービスです。こちらはFREENANCEと違ってファクタリング専門で、そのほかの付帯サービスはありません。
GMOフリーランスファクタリングは、1万円から利用でき、さらに必要書類も少ないため、手軽にファクタリングできるというのがメリットです。
GMOフリーランスファクタリングは、ファクタリングサービスとしては珍しく、手数料が9.5%に固定されてます。そのため、使い方を考えなくてはいけません。
金額の高い請求書だったり、信用の高い売掛先の請求書でファクタリングするのは損です。そういった、ファクタリング会社の利益が大きかったり、ファクタリングのリスクが低い請求書は、手数料を安くしてもらえるため、ほかのファクタリングサービスを使ったほうが得になります。
逆に、ファクタリングしたい金額が少なかったり、売掛先の信用が低い場合はGMOフリーランスファクタリングを使ったほうが得です。リスクが高い請求書の場合、手数料が15%や20%などになってしまうことも珍しくありません。このケースでは、手数料固定のGMOフリーランスファクタリングを使うメリットが大きくなります。
anewクラウドファクタリング(サービス終了)
anewクラウドファクタリングは2023年6月30日(金)18:00をもってサービス終了しています。サービス提供は本記事でも紹介しているOLTAに引き継がれています。


サービス名 | anewクラウドファクタリング | 運営会社 | OLTA株式会社 |
---|---|---|---|
審査時間 | 24時間以内 | 審査通過率 | 非公開 |
必要書類 | 本人確認書類(免許証、パスポートなど) 請求書 入出金明細(保有する全銀行口座4カ月分) 先年度の決算書一式 | 入金期間 | 最短即日 |
手数料 | 2~9% | 利用可能額 | 非公開 |
対象者 | 法人 | 対応エリア | 日本全国 |
anewクラウドファクタリングは、新生銀行とOLTAが共同で運営しているサービスです。大手企業である新生銀行が関係したサービスのため、ファクタリング業界の中でも信頼性が高くなっています。
anewクラウドファクタリングの特徴は審査に「AI」を取り入れていることです。プログラムを活用することによって「人件費」が削減されています。その結果が、2~9%という手数料です。下限の2%はほかのファクタリング業者でもありますが、上限9%はかなり安い手数料設定だと言えます。
ただし、anewクラウドファクタリングは「法人」にしか対応していません。個人事業主の方は、別のファクタリングサービスを探す必要があります。
オンライン完結ファクタリングのメリットは現金化の速度


オンライン上で完結できるファクタリングには、次のメリットがあります。
- 交通費や郵送費などの経費がかからない
- 日本のどこに住んでいても資金調達ができる
- 売掛債権の現金化にかかる時間が短くてすむ
- 自分の会社の経営状態が悪くても利用できる
では、オンライン完結型のファクタリングの利点について、詳しく見ていきましょう。
オンラインで手続きが完了するため交通費や郵送費を0にできる


対面しての契約が必要なファクタリングの場合、ファクタリング業者の店舗に行くまでの「交通費」がかかってしまいます。また、書類を送るだけで契約ができる場合でも、「郵送費」が必要です。 もちろん、交通費や郵送費で多額の費用がかかるわけではありません。しかしオンライン完結型のファクタリングと比べると、よけいな経費が必要になってしまいます。
また、時間的な損失もばかになりません。対面型ファクタリングでは店舗への往復時間の分、ほかの仕事をする時間が減ってしまいます。郵送の場合でも、書類を用意する時間や郵便物を投函する手間が必要です。しかしオンライン完結ファクタリングなら、よけいな手間を最小限に抑えて、効率的に仕事を進められます。
日本全国どこに住んでいてもハンデ無しで資金調達できる


東京や大阪などの大都市なら、銀行や貸金業者が多くあるため資金調達が円滑に進みます。しかし、金融業者が少なく、交通の便も悪い地方は、簡単に資金調達ができる環境にありません。 こういった「ハンデ」があるからこそ、よけいに都会に企業が集中するのですが、オンライン完結ファクタリングなら、地方にいる不利を感じることなく資金調達ができます。
「インターネット」に接続できる環境さえあれば、たとえ離島に居を構えていても、売掛債権の現金化が可能です。 しかも金融機関が少ない田舎では、地元の金融機関に融資を断られてしまうと、別のところを探すのが大変ですが、オンライン完結ファクタリングなら、ネットにある無数のファクタリング業者の中からいくらでも新しい業者を選択できます。
短時間で申込みから入金までの手続きが終わる


オンライン完結ファクタリングは、そのスピーディーさが大きな魅力です。
普通の融資の場合は、「申込み」から「審査」そして「契約成立」までに、短くても1週間、長ければ1カ月程度かかってしまいます。しかも成功率もそれほど高くなく、融資を断れてしまうことも珍しくありません。融資契約に挫折した場合、また長い時間をかけて融資の申込みをする必要があります。
オンライン完結ファクタリングなら、申込みから入金までに長い時間はかかりません。
もっとも早いファクタリング業者なら、申し込んだ「当日」に入金されることもあるくらいです。そのため、オンライン完結ファクタリングは、もっとも早い資金調達方法の1つだと言っても過言ではないでしょう。
もちろん、当日入金可能なファクタリング業者はそれほど多くはありませんが、数日中に入金が済むファクタリング業者ならたくさんあります。
自社の経営状態に関係なく現金を手に入れられる


金融機関からの融資で1番ネックになるのは、「審査」です。自社の信用が高くなければ、融資を断られ、資金調達に失敗してしまいます。しかしオンライン完結ファクタリングでは、原則として自社の経営状態は契約と関係ありません。 もちろん、明日にも倒産するような状況の場合はファクタリングに失敗することもありえます。
しかし何期も赤字決算を続けた会社がファクタリングに成功した事例もあるため、一般的な融資よりもファクタリングの方が自社の経営状態の影響が小さいことは間違いありません。また、税金は最優先で徴収されるため、「税金滞納」していると融資は受けられませんが、ファクタリングなら税金滞納していても利用可能です。
ファクタリングと融資の違いは明確にありますが、ファクタリングに馴染みがない方は迷うでしょう。そんな方は「ファクタリングと融資の違い!両者のメリットとデメリットを比較」の記事を参考にしてください。
債権譲渡登記でファクタリング業者は損しない


多くのファクタリング業者は、ファクタリング契約時に「債権譲渡登記」を求めてきます。債権譲渡登記とは、法人間で債権が譲渡されたことを公的に証明する制度です。前に述べたように、債権譲渡登記によって、ファクタリング業者は売掛債権の多重譲渡といった詐欺を防げます。
また、債権譲渡登記が済んでしまえば、仮にファクタリングを利用した会社が倒産してもファクタリング業者に損失は発生しません。売掛債権の権利をファクタリング業者が持つため、ファクタリング業者は債務を持っている企業から直接債権を回収できるためです。
債権譲渡登記によってリスクを抑えられるため、ファクタリング業者は利用企業の経営状態を気にせずにファクタリングを進められます。 ただし、債権譲渡登記をせずに「留保」で対応してくれるファクタリング業者の場合は、利用企業の経営状態が悪いとファクタリングをしてくれません。
また、債権譲渡登記は法人が利用できる制度です。そのため、個人事業主は利用できません。つまりファクタリング業者としても、ファクタリングを利用する個人事業主の廃業リスクを考えなくてはいけなくなります。結果として、個人事業主は事業の運営状況が悪すぎるとファクタリングができません。
オンライン完結ファクタリングのデメリットは3社間に未対応


オンライン完結ファクタリングはさまざまなメリットがありますが、次のようなデメリットも存在します。しっかりとオンライン完結ファクタリングの弱点も理解した上で利用するのが大切です。
- 3社間ファクタリングに対応していないのが普通
- 対面取引よりは契約の柔軟性が下がる
では、オンライン完結ファクタリングのデメリットについて、詳しく見ていきましょう。
原則として3社間ファクタリングには対応していない


ファクタリングには、「2社間ファクタリング」と「3社間ファクタリング」の2種類があります。2社間ファクタリングは、「ファクタリングを利用する企業」と、「ファクタリング業者」の2社でおこなわれるものです。3社間ファクタリングの場合は、2社間ファクタリングの2社に加えて、「売掛債権を出している企業」も入ります。
3社間ファクタリングをおこなうためには、売掛債権を出している企業の「同意」が必要です。ネット上の契約だけで売掛債権を出している企業の合意を得るのは難しいため、原則としてオンライン完結ファクタリングでは3社間ファクタリングを利用できません。
3社間ファクタリングは、取引先企業の同意を得る必要もあるし、ファクタリングをしようとしていることが取引先にバレてしまうため、利用価値がないのでは、と思われた方もいるでしょう。 しかしファクタリング業者からすると、3社間ファクタリングの方がリスクを抑えられます。
結果として、2社間ファクタリングよりも3社間ファクタリングの方のファクタリング「利用手数料」を安くしているファクタリング業者が少なくありません。 そのため、ファクタリング利用手数料の削減を重視するなら、手間と時間がかかっても対面型のファクタリングを使わなければいけません。
ただし、2社間ファクタリングと3社間ファクタリングで利用手数料が変わらないなら、3社間ファクタリングを使うメリットは0です。
対面取引よりは柔軟性が下がってしまう


ファクタリング業者の担当者と対面して契約する場合は、交渉の余地があります。たとえば、自社の業績が芳しくない場合でも、なんとか説得してファクタリング契約を結べる可能性があるのです。あるいは、売掛債権の金額が小さくて契約を断られてしまいそうでも、これから何度もそのファクタリング業者を利用することをほのめかして、ファクタリングを成立させられるかもしれません。
しかしオンライン完結ファクタリングでは、やり取りできる情報が少ないため、単純な数字だけで契約の可否が決定してしまいがちです。特にAI審査を導入しているファクタリング業者の場合は、感情が入る隙間はありません。
とはいえ、オンライン完結ファクタリングのデメリットは、ファクタリングの成功率が低下するというだけです。まずオンライン完結ファクタリングを利用してみて、もしも断られてしまうようなら、対面型のファクタリングを使うようにすれば問題ないでしょう。
また、オンライン完結ファクタリングサービスを実施している業者の中には、Zoomなどでオンライン面談をしてくれるところもあります。こういう業者の場合は対面できないデメリットは、ほぼありません。
オンライン完結ファクタリング業者を選ぶ時のポイント


ファクタリング業者を選ぶ際には、気をつけたいポイントがいくつかあります。自社の状態に合わせて、最適なファクタリング業者を選ぶと効率的です。
- 法人か個人かで選ぶべきファクタリング業者が変わる
- 手数料の値段設定が重要な要素
- 入金までの時間が短いファクタリング業者ほど使いやすい
- 償還請求権付きのファクタリング業者を使うのは危険
では、ファクタリング業者を選ぶ時に気をつけたい点について、詳しく見ていきましょう。
法人か個人かで選ぶべきファクタリング業者が変わる


ファクタリング業者には、次のような3つのタイプがあります。
- 法人としか取引しない
- 法人でも個人事業主でも取引する
- 個人事業主がメイン
法人しか相手をしないファクタリング業者は、少なくありません。これには前の項目で紹介した、債権譲渡登記が関わっています。債権譲渡登記を必須条件としてリスクを排除しているファクタリング業者は、法人としか契約しないのです。
しかし逆にリスクをおそれずに、ライバルが少ない個人事業主を対象にしているファクタリング業者も存在します。そのため、個人事業主であっても、適したファクタリング業者を選べば問題ありません。
ただし、個人事業主相手だと極端に「手数料」を釣り上げるファクタリング業者も存在するため、手数料の割合には注意してください。何社かに見積もりを出してもらうと損をしないですみます。
なるべく手数料が安いファクタリング業者を選ぶ


ファクタリングは、日本で利用されるようになってから、まだ日の浅いシステムです。そのため、利用料金の相場も固まりきっていません。業者ごとにファクタリングの利用料金が大きく違うため、なるべく利用料金が安いファクタリング業者を使うのが大切です。
1回ファクタリングを使うだけなら、利用料金の差の重要度は高くありません。しかし、ファクタリングは会社の資金調達方法の1つとして、何度も利用する性質のものです。そのため、手数料が0.1%違うだけでも、後々大きな差になってしまう可能性があります。
ただし手数料が安いからといって、安易に3社間ファクタリングを選ぶのは問題です。3社間ファクタリングには、取引先企業にバレてしまう、手続きが遅くなる、といったデメリットもあります。慎重に検討する必要があるでしょう。
即日入金など現金化までの期間が短い業者が便利


ファクタリング業者を選ぶための重要な要素が入金スピード。申込みから入金までの時間が短いファクタリング業者の方が、なにかと使いやすく便利です。 たとえば、急に多額の支払いをしなければならなくなったとしても、入金速度が早いファクタリング即日の業者がいれば、無理なく対応できます。
問題が起こってから、入金が早いファクタリング業者を探すのは困難です。焦って、法律を無視して取引をしている違法業者に引っかかってしまう危険性も高まります。そのため、手元資金にある程度は余裕がある状態で、入金速度が早いファクタリング業者を見定めておくのが大切です。
償還請求権付きのファクタリングは利用しない


ファクタリング契約には「償還請求権」が付かないのが普通。償還請求権とは、債務を負っている企業から債権の回収が困難になった場合に、債権を譲渡した企業に債務の履行を要求できるものです。 償還請求権があるとどうなるかと言うと、ファクタリング契約をした後で、売掛債権を出している取引先企業が「倒産」したら、自社がファクタリング業者に売掛債権の支払いをしないといけなくなります。
つまり、100万円の売掛債権をファクタリングして、95万円(手数料5万円)を得ていたとしても、取引先企業が潰れたら100万円をファクタリング業者に払わなくてはいけないということです。結局、100万円の売掛債権を失った上で、手数料の5万円まで取られる大損となります。
逆に償還請求権がなければ、取引先企業が倒産しても、その損失はファクタリング業者にしかいきません。手元には95万円が丸々残ります。むしろ取引先企業の倒産で失われるはずだった、100万円分の売掛債権が失われず大きな得です。以上のような理由があるため、償還請求権があるファクタリングの利用はおすすめできません。
オンライン完結ファクタリングに関するよくある質問
- オンライン完結ファクタリングで即日入金の業者はありますか?
-
オンライン完結できるファクタリング業者でも「QuQuMo」はオンライン完結かつ、最短2時間で入金可能。また、法人はもちろん、個人事業主やフリーランスでも利用できます。